ともに未来を創造していこう
Crew with a mission
株式会社 興和測量設計
代表取締役
当社は昭和53年8月に創立された建設コンサルタント会社です。仕事としては、公共事業における道路や河川、砂防、橋梁、都市計画、下水道、農業土木、施工管理、非破壊診断、情報システム等々多岐に渡ります。
建設コンサルタントとして、現地の調査や測量をし、計画設計をして図面や数量を成果品として各自治体に納めるまでが私どもの仕事です。よく皆さんがご覧になる工事現場では建設会社が施工を行っていますが、それを行うには私達が調査や測量、設計をして図面を描かないと出来ないのです。事業がうまくいくかどうかは、私達の考えやプラン、デザインにかかっていると言っても過言ではありません。
私は、社員一人一人の技術力を支える、根底にあるものは人間力だと思っています。この人間力と技術力を個々の社員が磨くことで、お客様からの信用・信頼を得られ、社会に認められ、社会資本整備に貢献できるものと考えます。
当社では、何事にも前向きに取り組み、チャレンジを積み重ねられる熱意を持った方を募集しています。
ブライト企業
「従業員と家族の満足度が高いこと」、「安定した経営を行なっていること」、「地域への貢献を行なっていること」などが評価され熊本県からブライト企業に認定されています。
協会けんぽヘルスター認定
健康経営の取り組みとして、社員の健康増進のため、ヘルスター健康宣言をしています。定期健康診断やスポーツ・レクレーション等を実施しています。
奨学金返還サポート
弊社に就職する社員の奨学金返還や赴任費用を熊本県と共に支援しています。
環境問題やジェンダー平等などに対する関心の高まりとともに、顧客や消費者はSDGsに取組む企業を選ぶ傾向が強まる。
自分が勤めている会社がSDGsに取り組んでいると、会社に対して誇りを持つようになり、働きが向上につながる。
政府や自治体でもSDGsの取組加速。SDGs に取組む企業の方が協働・連携しやすい。(入札の際の加点要件等)
環境問題やSDGs に関心の高い人材は、SDGsに取り組んでいる企業を選ぶ傾向が強まる。
株式会社興和測量設計は国連が定めた持続可能な開発目標であるSDGsの趣旨に賛同し、社員一丸となって達成に向けて取組むことを宣言します。
営業部に配属。上司と共にお客様に接し、自社のお客様は誰なのか?を知る。
仕事の流れを把握する。
総務の仕事も任され、多様に働く。採用や会社説明会などにも参加し、自社のPR活動にも力を入れる。
仕事とプライベートのバランスを考えながら、資格取得にも挑戦!
目指せ!建設業経理士の資格取得☆
建設については初心者。まずCADの扱い方から勉強し、学んで現場を知り、測量設計の面白さを実感。
設計部に部署を変え、道路設計や法面対策事業などを手がけ、設計の知識を深掘りし、自信をつける。
自分のスキルに磨きをかけるため、難易度の高い専門資格取得を目指す。社内のリーダーとして、頼られる存在へ。
これまで培ってきた建設関連の知識を活かしながら、次世代の測量設計業務を提案し、新しい仲間と目標を共有。
いち早くドローンを取り入れるなど、業界にとらわれない発想で、社内の業務高度化を実現。分野を横断した知識を集約。
培われてきた測量設計技術に最新技術や異業種の技術を取り入れ、社内のDX化を推進。目指すは九州No.1の建設コンサルタント。
社員は会社のかけがえのない財産です。限られた時間の中で若手社員が個性や能力を発揮し、
技術力を向上させて組織の一員として早期に活躍できるよう、教育・研修・表彰制度を充実させています。
社会人・会社員としての心構え、ルール、マナー、建設コンサルタントとしての基礎知識を身につけるための研修を行います。社内研修、CAD研修、社外研修等を実施しています。
経験豊富な職場の上司や先輩が、実際の業務を行いながら若手社員や後輩に知識や技術を計画的に伝え、指導する研修を行います。
永年勤続や優良プロジェクト、会社が認めた資格取得など、社員の模範となる行為又は優秀な業績を成したとき、これを社内で表彰し、社員モチベーションの向上と会社の発展を図っています。
新技術や工法説明など社内勉強会を定期的に実施しています。各部の代表者が担当した業務について検討内容や設計成果等を説明し、部署を超えた議論を行い技術の研鑚を図っています。
以下の福利厚生制度を備えています。
完全週休二日制。国民の祝日、年末年始
慶弔など特別休暇、年次有給休暇
通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、業務手当ほか
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
財形貯蓄制度、退職金制度、公的資格支援制度
社内研修・社外研修あり、各種表彰制度、健康診断(年1回)
当社は、社員の健康維持、また懇親を図るため各種社内イベントを行っています。
A.配属先によって、必要とする資格や年齢層が異なりますが、当社で積極的にマッチングを行い幅広く採用していきたいと思います。
A.技術士、技術士補及び各種RCCMの資格をお持ちであれば採用や待遇面で優遇いたしますが(中途)、資格のない若い方でも在職中に資格取得に向け支援していきます。
A.転勤はございません。本社勤務です。ただし、今後事業拡大に伴い、業務の都合によって一時的・短期的な移動をお願いすることがあるかもしれません。
A.業務上、残業・休日出勤を行わないと対処できない事もありますので、残業・休日出勤はあります。現在の技術職の平均残業時間は月15時間程度です。
なお、残業は時間外手当を支給、休日出勤は代休休日もしくは休日出勤手当を支給しています。
A.もちろんです。様々な手続きに関してのサポートや、安心して出産に臨めるよう職場環境の改善に取り組んでいます。また、子育てと仕事の両立のため、男性、女性問わず育児休暇や時間を短縮して働く制度もあります。
A.女性の技術職の社員は約7名です。各場所で道路、橋梁、河川、計画等の仕事についています。ここ数年は、女性技術者の社員が増え、業務担当者として最前線で活躍中です。
A.若手の先輩はたくさんいます。
20代の社員が15名程度いますので、仕事もプライベートもなんでも相談してください。
採用情報は下記にてお知らせいたします。